1. 同志社ローム記念館ホーム
  2. 2020年度のニュース一覧(What’s New)
  3. 【ちらっと活動覗き見】京田辺市「クールチョイス学習」の授業動画を制作!【えこまな@京田辺】

【ちらっと活動覗き見】京田辺市「クールチョイス学習」の授業動画を制作!【えこまな@京田辺】

'21年1月20日 更新
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、本年度は【ネット配信形式に限ってプロジェクト活動を実施】している同志社ローム記念館プロジェクト。なかなか外からは見えにくい活動の様子を、同志社ローム記念館事務室がちらっと覗き見してきましたのでご紹介します!

当初予定していた環境イベントの実施が叶わず、環境プログラムや教材の開発、SNSを活用した家庭での学習のしくみづくりといったオンライン活動を展開しているえこまな@京田辺

京田辺市経済環境部環境課さまより、昨年同様、クールチョイス事業の一環として、学生が先生となって授業を行う環境授業の協力要請をいただきました!

今年は実際に小学校に出向いて授業を行うことは難しいため、動画を制作することに!当日は、市のご担当者の方にもお立ち合いいただき、感染防止対策としてソーシャルディスタンスを取りつつ、換気のために開けていた窓の外から聞こえる車のエンジン音や吹き抜ける風の音にしばしば撮影を中断するハプニングに見舞われながらも、和気あいあいとした雰囲気で撮影を行いました。

京田辺市ならではの特徴や事例を織り込みつつ、クールチョイスを子どもたちにわかりやすく伝えるにはどうすればよいか、表現の仕方や演出など試行錯誤しながら工夫を凝らして仕上げた動画は、軽快なテンポで最後まで楽しく学べる作品となりました。京田辺市内公立小学校4年生(9校 26クラス)の子どもたちに届けるべく、DVDにて他の教材と一緒に各学校へ配付されています。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、本年度は【ネット配信形式に限ってプロジェクト活動を実施】している同志社ローム記念館プロジェクト。なかなか外からは見えにくい活動の様子を、同志社ローム記念館事務室がちらっと覗き見してきましたのでご紹介します!

当初予定していた環境イベントの実施が叶わず、環境プログラムや教材の開発、SNSを活用した家庭での学習のしくみづくりといったオンライン活動を展開しているえこまな@京田辺

京田辺市経済環境部環境課さまより、昨年同様、クールチョイス事業の一環として、学生が先生となって授業を行う環境授業の協力要請をいただきました!

今年は実際に小学校に出向いて授業を行うことは難しいため、動画を制作することに!当日は、市のご担当者の方にもお立ち合いいただき、感染防止対策としてソーシャルディスタンスを取りつつ、換気のために開けていた窓の外から聞こえる車のエンジン音や吹き抜ける風の音にしばしば撮影を中断するハプニングに見舞われながらも、和気あいあいとした雰囲気で撮影を行いました。

京田辺市ならではの特徴や事例を織り込みつつ、クールチョイスを子どもたちにわかりやすく伝えるにはどうすればよいか、表現の仕方や演出など試行錯誤しながら工夫を凝らして仕上げた動画は、軽快なテンポで最後まで楽しく学べる作品となりました。京田辺市内公立小学校4年生(9校 26クラス)の子どもたちに届けるべく、DVDにて他の教材と一緒に各学校へ配付されています。
関連情報