1. 同志社ローム記念館ホーム
  2. 同志社ローム記念館プロジェクトについて
  3. プロジェクト・サポート募金について(芳名録・奨学寄附金)

プロジェクト・サポート募金について

同志社ローム記念館プロジェクト・サポート募金について

同志社ローム記念館では、学生たちが活発な活動を展開するプロジェクトの運営サポート募金のご援助を、広くお願いいたしたく「同志社ローム記念館プロジェクト・サポート募金」を実施しています。

ご寄付はすべて学生たちのプロジェクト活動の資金として活用させていただきます。個別プロジェクトへのご寄付も承ります。
より充実した活動と成果のために、ぜひ皆様からのご支援をお願いいたします。
本寄付金は税制上の優遇措置の対象です。詳細はローム記念館事務室へお問い合わせください。

お申込金額
■個人:一口 5,000円 
 ※一口未満のご寄付につきましてもありがたくお受けし、大切に活用させていただきます。
■法人:任意

お支払い方法
大学窓口およびインターネット、所定の振込用紙にて受付しております。
学校法人 同志社「募金のご案内」
クレジットカードやコンビニでのお支払いも可能です。郵便局用の払込取扱票もご用意しております。

奨学寄附金 芳名録

2022年度
■ローム株式会社
■同志社校友会

2021年度
■ローム株式会社
■同志社校友会

2020年度
■ローム株式会社

2019年度
■ローム株式会社
■同志社校友会

2018年度
■ローム株式会社
■同志社校友会

2017年度
■ローム株式会社
■同志社校友会

プロジェクト・サポート募金 芳名録

2022年度(2022年4月〜2022年9月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
野間 圭介 
湯口 彰重 
伊藤 高史10,000
田中 裕也100,000

2021年度(2021年4月〜2022年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
野間 圭介 
伊藤 高史10,000

2020年度(2020年4月〜2021年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
野間 圭介 
後藤 百合絵 
中井 晶 
伊藤 高史10,000
匿名10,000

2019年度(2019年4月〜2020年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
谷村 智輝 
吉川 健10,000
伊藤 高史10,000
野間 圭介 

2018年度(2018年4月〜2019年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
吉川 健10,000
匿名30,000

2017年度(2017年4月〜2018年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
坪倉 弘樹10,000
水谷 光治 
PEREZ RIOBO ANDRES 
伊藤 高史10,000

2016年度(2016年4月〜2017年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
匿名10,000

2015年度(2015年4月~2016年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
竹田 宗継 
匿名120,000

2014年度(2014年4月~2015年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
大久保 雅史 
竹田 宗継 
冨山 俊一 
湯本 直也5,000
匿名105,000

2013年度(2013年4月~2014年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
渡辺 好章40,000
大久保 雅史 
冨山 俊一 
匿名5,000

2012年度(2012年4月~2013年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
渡辺 好章40,000
大久保 雅史 
竹田 宗継 
西 弥生50,000

2011年度(2011年4月~2012年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
渡辺 好章40,000
大久保 雅史 
冨山 俊一 
石田 修一10,000

2010年度(2010年4月~2011年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
渡辺 好章40,000
大久保 雅史 
冨山 俊一 
東 一郎3,000
徐 勉淑5,000
森川 寛也5,000
舞妓の茶本舗9,000
近代警備保障株式会社京都支社 
株式会社トヨタレンタリース京都 
エコール協議会事務局36,000
株式会社ヤマシタコーポレーション 

2009年度(2009年4月~2010年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
渡辺 好章40,000
大久保 雅史 

2008年度(2008年4月~2009年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
渡辺 好章20,000
土屋 隆生10,000
匿名10,000
重定 南奈子 
大久保 雅史36,000
宇治郷 毅100,000
成橋 和正5,000
森田 邦彦10,000
黒岩 義臣 
匿名 10,000
中村 信博 
匿名12,500
内田 祐司 
奥村 文浩10,000
籾山 隆俊 
匿名10,000

2007年度(2007年4月~2008年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
匿名12,500
重定 南奈子 
渡辺 好章20,000
土屋 隆生10,000
森田 邦彦10,000
成橋 和正5,000
匿名10,000
黒岩 義臣 
冨山 俊一 
山中 光太郎5,000
匿名5,000
高田 久靖5,000
藤原 東30,000
石田 修一5,000

2006年度(2006年4月~2007年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名入金額
匿名12,500
重定 南奈子 
渡辺 好章20,000
土屋 隆生10,000
森田 邦彦10,000
成橋 和正5,000
匿名10,000
黒岩 義臣 
笹岡 秀一20,000
野本 真也 
石田 修一5,000

2005年度(2005年4月~2006年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名出身学部卒業年度都道府県入金額
柳井 繁彌経済学部1960岡山県5,000
匿名経済学部1958静岡県5,000
三井 真樹家政学部1973大阪府50,000
江藤 兪里学芸学部1964大分県10,000
山口 早苗家政学部  10,000
柳井 宣人神学部1987岡山県5,000
竹島 多恵子学芸学部1964福井県5,000
平田 マリ学芸学部1974高知県10,000
西田 節子学芸学部1958大阪府10,000
重本 博充工学部1998京都府10,000
川上 裕之法学部1979福岡県5,000
川向 幹男法学部1960京都府10,000
大谷 實法学部 京都府 
野本 真也神学部 京都府 
匿名法学部1981京都府100,000
小林 恒子家政学部1945大分県10,000
柳井 百合子女学校普通学部1926岡山県10,000
松實 純子学芸学部2003大阪府5,000
石黒 武彦    
匿名   10,000
笹岡 秀一   20,000
土屋 隆生   10,000
吉川 健   10,000
渡辺 好章工学部1972京都府18,000
黒岩 義臣    
砂本 正明    
森田 邦彦   10,000
小坂 賢一郎  京都府20,000
久代 佐智子文学部1953京都府10,000
匿名   100,000
匿名   12,500
成橋 和正   5,000
重定 南奈子    
田中 雅裕経済学部1992 5,000
吉村 八重子文学部1960 10,000
徳竹 千春学芸学部1982 5,000

2004年度(2004年4月〜2005年3月)

※申込順・敬称略・単位円
寄付者芳名出身学部卒業年度都道府県入金額
幸亀 一夫経済学部 京都府50,000
谷口 美都子  京都府10,000
髙瀨 和子法学部1967京都府10,000
三上 保孝  京都府5,000
匿名  兵庫県10,000
曽根 正治法学部1961兵庫県10,000
岸本 兵一経済学部1972京都府10,000
蔭山 暉商学部1964京都府5,000
中本 新一法学部1969奈良県5,000
吉村 良之法学部1967京都府10,000
黒岩 義臣  奈良県30,000
大塚 征則法学部1990石川県5,000
毛利 勝彦商学部1967北海道5,000
石川 誠二法学部1959栃木県5,000
鈴木 淳二文学部2000静岡県5,000
中里 亮洋経済学部2003宮崎県5,000
八鳥 尚志商学部1992京都府10,000
森田 秀夫商学部1959大阪府5,000
城越 信明現工学部生
(城越 陽平 氏 ご父母)
 大阪府5,000
髙杉 直  奈良県5,000
藤原 喜久雄法学部1960大阪府5,000
青木 仁亮経済学部1963東京都5,000
永井 晃  広島県5,000
松川 雄次法学部1955兵庫県50,000
和田 浩志商学部1959大阪府5,000
松岡 秋仁経済学部2000兵庫県5,000
江崎 正子学芸学部1961愛知県10,000
岡本 勲法学部1961京都府10,000
野田 昌宏商学部1976兵庫県10,000
匿名文学部1999兵庫県5,000
小坂 賢一郎  京都府10,000
匿名法学部1997大阪府20,000
渡邊 一平工学部1986愛知県5,000
関口 徹文学部1967埼玉県5,000
森本 留理子学芸学部1961愛知県5,000
米田 昇平商学部1978兵庫県10,000
赤松 眞経済学部1957京都府5,000
今井 敏博工学部1976大阪府5,000
下村 具愛法学部1961鳥取県10,000
川井 国孝工学部1977京都府10,000
山内 眞樹経済学部1965沖縄県30,000
金屋 憲二郎商学部1970東京都5,000
匿名経済学部1989神奈川県5,000
中谷 照世学芸学部1999奈良県20,000
橋本 佳志子家政学部1972大阪府10,000
伊藤 美幸学芸学部1993富山県5,000
小八木 治子学芸学部1970高知県5,000
坪野 ツタ専門学校1944京都府10,000
野坂 みずほ家政学部1989和歌山県5,000
匿名家政学部1971奈良県10,000
末兼 恵理学芸学部1984奈良県5,000
武内 貞子専門学校1941岡山県5,000
吉村 緑家政学部1966京都府10,000
木下 佳子学芸学部1960千葉県5,000
匿名生活科学部2000大阪府1,000
匿名学芸学部1964東京都10,000
平尾 真子学芸学部1991愛知県5,000
吉川 泰子学芸学部1955東京都5,000
渡辺 蕙子学芸学部1962長野県10,000
杉山 志津専門学校1947東京都10,000
匿名学芸学部1962大阪府5,000
西村 玲子専門学校1949東京都50,000
由村 奈香学芸学部2000大阪府5,000
匿名家政学部1976徳島県30,000
高木 允通経済学部1978大阪府5,000
匿名学芸学部1961兵庫県10,000
泉屋 千恵生活科学部2004長崎県10,000
匿名学芸学部1988静岡県10,000
尾形 雅子専門学校1949神奈川県5,000
永原 満子学芸学部1964和歌山県5,000
山本 カヨ専門学校1948東京都10,000
織田 英子家政学部1981滋賀県100,000
河原崎 順子学芸学部1958京都府5,000
和田 容輔法学部1977奈良県5,000
木谷 伸子家政学部1983鳥取県10,000
藤井 純子学芸学部1964兵庫県10,000
堀 裕希学芸学部2003京都府5,000
匿名専門学校1941愛媛県5,000
早川 操子学芸学部1953東京都50,000
匿名学芸学部1997京都府5,000
牧 勇法学部1985大阪府5,000
匿名学芸学部1999岡山県1,000
松木 喜久子専門学校1943東京都5,000
佐倉 沢美家政学部1985愛知県5,000
松井 由美学芸学部1989京都府10,000
川島 和男現代社会学部卒業生
(川島 沙織 氏 ご父母)
2004島根県10,000
匿名専門学校1949神奈川県5,000
武正 章子学芸学部1960東京都5,000
稲葉 由紀子家政学部1985鹿児島県10,000
金田 登紀子学芸学部1963東京都5,000
船川 修次短期大学部卒業生
(船川 登紀子 氏 ご父母)
1999京都府10,000
辻 昌美家政学部1986石川県35,000
匿名学芸学部1955東京都5,000
森川 雅子学芸学部1981三重県5,000
匿名法学部1970愛知県5,000
稲田 弘子学芸学部1964神奈川県20,000
寺澤 正雄工学部1964東京都10,000
宇治郷 毅法学部1966千葉県20,000
森川 とも子学芸学部1971神奈川県10,000
野本 真也    
匿名学芸学部1990兵庫県10,000
永石 尚子短期大学部1988神奈川県5,000
斎藤 祥子学芸学部1953群馬県10,000
大谷 實法学部 京都府 
山岡 仁文学部1996岡山県10,000
都築 美樹短期大学部1992愛知県5,000
田鍋 耕三法学部1977京都府10,000
大森 裕子学芸学部1987岡山県10,000
松本 浩子学芸学部1963東京都10,000
椿本 淳学芸学部1965大阪府10,000
髙木 須美子短期大学部1988愛知県10,000
川野 修平経済学部1965大阪府10,000
奥村 温子専門学校1951京都府10,000
北村 順子家政学部1972兵庫県2,000
春本 幸子文学部1949奈良県5,000
匿名学芸学部1957青森県10,000
川向 幹男法学部1960京都府10,000
堀川 春子専門学校1932岩手県10,000
倉田 琴江家政学部1996香川県5,000
和田 元工学部 奈良県10,000
竹下 尚子学芸学部1959福岡県5,000
匿名  京都府100,000
湊 倭代子学芸学部1955千葉県5,000
竹田 佳代学芸学部1965大阪府5,000
匿名専門学校1948東京都10,000
村尾 照美学芸学部1960兵庫県10,000
今村 祐治法学部1981広島県5,000
弓場 幸子学芸学部1968広島県10,000
豊泉 正子学芸学部1978群馬県30,000
渡辺 好章工学部1972京都府50,000
白水 勝法学部1969京都府50,000
夏目 久子学芸学部1965愛知県5,000
匿名学芸学部1977兵庫県100,000
奥 記子学芸学部1970和歌山県10,000
岩本 憲彦経済学部1982千葉県5,000
中島 聖恵学芸学部1963岡山県10,000
中村 恵三子学芸学部1974岡山県5,000
匿名商学部1985兵庫県5,000
仲村 真穂短期大学部1993山口県5,000
松本 勝栄学芸学部1959東京都10,000
匿名学芸学部1968大阪府5,000
匿名法学部1966京都府30,000
匿名学芸学部1992東京都30,000
西谷 弘士商学部1979滋賀県3,000
今井 栄専門学校1945東京都20,000
山本 正宣経済学部1954愛知県20,000
渡部 恭子学芸学部1964京都府5,000
吉村 惇法学部1968千葉県5,000
松井 希美世短期大学部1996奈良県5,000
匿名専門学校1950兵庫県5,000
飯田 安子学芸学部1952岡山県5,000
匿名専門学校1951東京都5,000
本田 セツ専門学校1930神奈川県5,000
匿名学芸学部1979大阪府3,000
田中 田鶴子学芸学部1953青森県10,000
大西 良子学芸学部1968大阪府30,000
上西 勝法学部1959大阪府5,000
匿名専門学校1950福岡県2,659
山口 惠美子学芸学部1955京都府10,000
佐々木 宣行神学部2001新潟県5,000
匿名商学部1985広島県5,000